23エアリティ ST SF2500SS-H-QDを買った

釣具インプレ
スポンサーリンク

はじめに

ダイワの23エアリティ ST SF2500SS-H-QDを買いました。

フィネスなバス釣りを頑張ってみよう、と思ったのが購入したきっかけです。

これまでバス釣りはベイトタックル中心でしたが、近年はスピニングの釣りが好きになってきたことと理由の一つ。

23エアリティは2024年になってSF(スーパーフィネス)ST(センシティブチューン)という派生モデルが発売され、「ST LT」「ST SF」「SF」など頭が混乱しそうなラインナップに。

更にクイックドラグ搭載の「QD」モデルもあったりと、いったい何買えばええんや?状態となりましたが、釣具屋で色々と吟味した結果、全部入りかつ135gという驚異的な軽さのST SF2500SS-H-QDを購入するに至りました。

スポンサーリンク

外観

まずは箱から。

ダイワのハイエンドなスピニングリールを買うのは初めてなので、めっちゃテンション上がります。

ちなみに2024年発売の機種ではありますが、23年に発売されたエアリティの派生モデルということで年号は23エアリティのままです。

リール本体のお出まし。かっこいい。

個人的にスピニングリールはシマノよりもダイワの方が好みです。

STモデルは全体的にガンメタ+黒のカラーリングで統一されており、実に渋いです。

スポンサーリンク

スペックと特徴

ダイワのエアリティSTは、かなり軽量なスピニングリールで、2024年版としての特別な設計が施されています。重要な基本スペックとしては、自重が非常に軽く製造されており、扱いやすさを重視しています。ベアリング数も豊富で、滑らかな巻き心地を実現。ドラグシステムも先進的で、最大ドラグ力をしっかりと確保しています。細部に渡る設計により、エアリティSTは釣行の疲れを軽減し、長時間のキャスティングをサポートします。

軽い

持ってみて、まず思うのが「軽い」の一言に尽きます。

これまで使用していたスピニングリールで最軽量だったのが、16ヴァンキッシュC2000の150g。

これでも十分すぎるほど軽いのですが、ST SF2500SSは更に軽い135g。10%軽くなってます。

超軽量なルアーを扱うフィネスフィッシングにおいてはこの軽さは大きなアドバンテージになるでしょう。

クイックドラグ

購入したQDモデルにはクイックドラグが標準搭載。

その名に違わず、僅かな回転で素早いドラグ調整が可能。

慣れが必要ですが、細いラインを使用するフィネスの釣りでは重宝します。

後からクイックドラグを追加しようとすると4000円近い出費になるので、標準搭載はありがたいです。

ST(センシティブチューン)の巻き心地

ここはまだ正直未知数です。

ぶっちゃけ、釣具屋でSTモデルとSFモデルと巻き比べた際も劇的な違いは感じませんでした。

店員さん曰く「使い込んでいくうちにオイルが馴染んで回転が軽くなるかも」とのことなので、長期的な巻き心地の変化を楽しんでいきたいと思います。

24エアリティと23エアリティの違いや特長

24エアリティと23エアリティの主な違いを見てみましょう。24モデルは、さらに進化した軽量設計とパワフルなドラグシステムが特徴です。新しい素材の採用によって、自重が軽くなり、より快適なキャスト体験を提供します。また、27%の回転性能向上があり、特にアジングやメバリングでの釣れやすさが向上しています。一方で、23エアリティも優れたパフォーマンスを誇りますが、24モデルと比較すると若干の重さがあります。さらに、ハンドル感触も改良されており、持ちやすく、滑りにくいデザインになっています。24エアリティは、2024年以降の釣行を見据えた高性能モデルとして市場に位置づけられています。

スポンサーリンク

エアリティSTとSFモデルの違いを徹底比較

エアリティSTとSFモデルは、異なる用途と設計思想に基づいて作られています。そのため、どちらのモデルを選ぶかは個人の釣りスタイルに依存します。

ダイワエアリティSFとSTのスペック比較

ダイワのエアリティSFとSTは、性能面や使用条件で異なり、選択する際には注意が必要です。STはライトラインでの釣行を目的に設計されており、主にアジングやメバリングに適しています。このモデルは、より軽量なスプールと滑らかな巻きが特徴です。SFはパワフルなドラグ性能で中・大型魚にも対応しており、しっかりとした巻き感と硬めのハンドルが特徴です。スペック面では、SFモデルはより大きなドラグ力を発揮するため、重い魚を狙う際に適しています。どちらを選んでも、ダイワの品質と信頼性は確保されていますが、釣行のスタイルや狙うターゲットによって使い分けることが大切です。

スポンサーリンク

エアリティSTのメンテナンス方法と注意点

エアリティSTを長く使うためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。正しい方法を知っておくことで、リールの性能を維持できます。

23エアリティの異音やシュルシュル音を解消する方法

23エアリティを使用中に異音やシュルシュル音が発生することがあります。これを解消する方法は非常にシンプルです。まず、リールを分解し、内部のベアリングやギアを点検することが大切です。異物が詰まっている場合や、オイルが不足している場合が考えられます。洗浄後は、適切なグリスを使用して再組み立てを行うことをお勧めします。また、ラインの絡まりや結び目も音の原因となるため、ラインの管理も必要です。整備を行えば、再びスムーズな巻き上げを楽しむことができるはずです。

エアリティST SFの効果的なメンテナンス法

エアリティST SFモデルのメンテナンスは、通常のリールと同じように行うことができますが、特に注意が必要です。まず、使用後は必ず水分を拭き取ることが重要で、塩分や汚れからリールを守ります。定期的に内部を清掃し、オイルやグリスを適切に補給することで、性能を保つことができます。特にドラグ部分は細かいパーツが多いので、慎重に作業を行うべきです。最後に、使用しない期間中は保管場所を見直し、湿度の少ない場所に寝かせることで、リールを長持ちさせることができるでしょう。

スポンサーリンク

使ってみた

さて、ファーストインプレッションはかなり良い感じでしたが実釣での使い心地はどうなのか?

ということで使ってきましたが、期待を裏切ることなく最高でした。

正直言って、STチューンで謳われている「巻きの軽さ」や「巻き感度」は中級者の私にはパッとわかるほどの違いは最初は感じられませんでした。

ただ使用開始から2ヶ月近くが経過した現在では、確かに徐々に巻きの回転が軽くなっていることは感じられます。

それよりも135gの軽さクイックドラグの2点は誰にでもハッキリと感じられる大きなメリットです。

ということで、かなり尖ったスペックのモデルにはなりますが、本気でフィネスフィッシングをやっている方にはST SF2500SS-H-QDを自身を持ってオススメできます。

タイトルとURLをコピーしました